遺品整理をしなくていけないってわかってるんだけど、まだつらくて。全部そのままにしているというお声をよくお聞きします。遺品整理は故人の持ち物を整理し不要なものを処分することですが、なかなか終わらないと悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
とはいえ、ずっとそのまま保管しておくわけにもいきません。そこで今回は、遺品整理がつらい理由や遺品整理をスムーズにするための解決方法について考えていきます。遺品整理がつらい、疲れるという方はご一緒に考えていきましょう。
一般社団法人遺品整理士認定協会
認定遺品整理士(認定者番号 24283)
不用品回収業者にて1年半の現場業務を経験。その後、作業オペレーティングや不用品のリサイクル・貿易業務に従事し、年間500件以上の不用品回収案件に携わる。
2019年4月より、本メディアをはじめとする不用品回収・遺品整理記事の監修を務める。
なぜ遺品整理がつらいのでしょうか? 理由を知れば解決方法を考えることができます。遺品がつらい理由は主として次の4つが考えられます。
それぞれについて考えていきましょう。
遺品は家電製品から書籍類、手紙や写真、衣類、雑貨類と多岐にわたっています。処分するにしても種類が多いため処分方法もそれぞれに異なります。
また大量のものを不要なものと保存しておきたいものに仕分けする作業のみでも大変な仕事です。どこから始めたら良いのかとまどってしまう人も多いのではないでしょうか。
その上遺族が恒例の場合は体力面でもつらいと感じてしまうでしょう。遺族の方たちも少子化が始まった時期の人たちで、作業に参加する人も少ないことも問題です。故人が晩年の数年を片付けられない状態で過ごしたとしたら、汚部屋やゴミ屋敷になっているケースも少なくありません。
関連記事|遺品整理にはトラックが必要?不用品の処分方法をまとめてご紹介
自分のものではないので不要なものと大切なものを仕分けすることは、なかなか困難です。なんだかよくわからないものでも、もしかしたら故人が大切にしていたものではないかと思うと捨てるに捨てられません。
また貴重品だけでもピックアップしておこうと思っても、どこにあるかわからなくて途方に暮れてしまうケースも。大量にあるモノの山から貴重品を探し出すことは、大変な仕事です。
関連記事|遺品整理の仕方がわからない!進め方から時期まで徹底解説!
住んでいた住居が賃貸で明け渡さなければならない、また遺産相続に当たって住んでいた住居を売却するといった理由で遺品整理をすぐにでも終わらせないければならないと時間が少なく気持ちが焦ってしまいますね。
とりあえず保存しておきたいものもどこに置けば良いのかわからないという問題もあります。
大切な人の死は精神的にもつらいものです。特に核家族化が進んで「死」に慣れていない人が多く、ショックから立ち直れない人が増えています。
遺品整理をして気持ちが落ち着いたという人もいますが、故人の死を受け入れられずに遺品整理ができない、またはしたくないという人も多いのではないでしょうか。
遺品整理をしていると思い出がよみがえって、されにつらい気持ちになる場合もあります。
遺品整理がどんなにつらくても実行しなくてはいけません。遺品整理をするために次のようなことをすれば、自然と気持ちが落ち着いてできる状態になります。
気持ちを切り替えるきっかけはいつ遺品整理をするか、時期をきちんと決めれば意外とスムーズにつかめます。例えば親族が集まる法事のとき。四十九日や1周忌、3回忌に遺品整理をすると決めてみてはいかがでしょうか。
集まった親族と一緒に思い出話をしながら遺品整理をすれば、形見分けもスムーズではかどります。
さっさと不要なものと必要なものを分けてしまうと、決心がなかなかできずにはかどりません。大切なものと処分すべきものだけですと、大切ではないかもしれないけど捨てられないものが出たとき、そこで作業がストップしてしまいます。
そこでどちらとも決心がつかないものを「保留」にすることにして、別の大きな箱に入れて保管するのです。親族が集まったときに欲しい人がいるかもしれません。欲しい人がいれば形見分けにすれば悲しい気持ちにならずに処分できます。
いつまでも悲しい気持ちで過ごしていては、亡くなった人も喜びません。家族を失った悲しみを乗り越えるためには、一度悲しみとしっかり向き合うことも大切です。
グリーフケアとは、悲しみから立ち直るためのサポートをする活動です。専門家や同じ悲しみを持つ人たちが集まって悲しみを克服する活動をしている団体もあります。日本グリーフケア協会もあるので問い合わせてみてはいかがでしょうか。
日本グリーフケア協会公式サイト遺品にはいろいろな思いが込められているため、精神的に処分が難しくなります。遺品といえどしょせん「モノ」なのだと意識を切り替えれば、すんなり捨てられるかもしれません。
とはいえ、やはり難しく、普通の燃えるごみや粗大ごみとして出せないですよね。日本人はモノにも魂があると考えているのでなおさらです。そのため、昔から「遺品供養」という儀式をしていました。
そうした儀式をすることで意識をきりかえられる可能性もあります。
時間がない、大量に遺品がありすぎてどうして良いかわからないという方は専門業者への依頼がおすすめです。不用品回収業者の中には遺品整理を依頼できるところもあります。
善クリーニングで遺品整理を依頼するか検討している方はこちらを合わせてご確認ください。遺品整理がつらくてもしなければいけない場合、何からすればいいのかとお困りの方もいるでしょう。ここでは遺品整理の始め方をご紹介します。
まずは、遺品の中から貴重品を探索することをおすすめします。貴重品とは通帳や現金だけでなく、権利書や保険など故人に関わるもの全般を指します。
貴金属や絵画などの貴重品もまとめておくと、相続分配をするときの手間を省けます。気持ちの整理がついたら少しずつ遺品を仕分けていきましょう。
遺品整理を業者に依頼するメリットはたくさんあります。
スムーズに遺品整理をおこなえば、悲しみも軽減されます。本当に大切なものだけを保管して、新しいスタートが切れる点もメリットです。
しかしもちろんデメリットもいくつかあります。
ひどい業者に当たると雑に遺品を触られて気分が悪くなる可能性があります。それだけではなく、貴重品が盗まれたり不当に高額な請求があったりするので注意が必要です。信頼できる業者を選ぶ方法をこちらの記事でお伝えしているので参考にしてください。
参考記事:遺品整理とは?
遺品整理を業者に依頼しようとお考えなら、善クリーニングをご検討ください。善クリーニングはつらいお気持ちに寄り添って、大切な遺品をご遺族と相談しながらていねいに整理していきます。
見積もりをしたあとで納得がいかない場合はキャンセルしても料金はまったくかかりません。また善クリーニングは買取もおこなっています。まずはお電話でお気軽にご相談くださいませ。
なかなか進まない遺品整理。なぜ遺品整理がつらいのか、その理由と解決策をお伝えしました。ご自分一人だけでしようとせず、周りの協力や専門業者への依頼などでご負担を軽くしましょう。
遺品整理をすると気持ちも整理され、悲しみが癒やされるという効果があります。ぜひ前向きにご検討ください。